みなさん元気にメイプルストーリー2をプレイしてますか?
私は、相変わらず、まったりゆったりメイプルストーリー2をプレイしてます(笑)
初心者はとりあえず何をしておけばいいのかな?
と考えながらプレイしていたら「生産」にたどり着きました!
今回は、こちらの感想を書いていきます。
前回のプレイ日記はこちら。
画像出典:「メイプルストーリー2」より
生産とは?
「採鉱」「畜産」「採集」「栽培」の4つに分かれています。
それぞれ決まった場所で製作に必要なアイテムを獲得することができます。
収穫すればするほど、熟練度が上昇していき、新しい材料を獲得できるようになります。
しかも、アイテムと熟練度だけでなく、経験値も貰えるのでレベル上げにも役立ちます。
ここでポイントとなるのが、生産で獲得できる量は1日で決まっているという点です。
最初は獲得できる確率が「高い」という状態なので、高確率でアイテムをゲットできます。
しかし、獲得していくうちに「普通」「低い」と下がっていき、最後には「0」と表示されます。
確率が「0」になったら、日が変わる深夜0時になるまでアイテムを獲得できなくなります。

1日の制限があるので、とりあえず無駄にしないようログインしたら生産だけはやろうという考えにいたりました。
採鉱

採鉱ポイントは、指定のフィールドに配置されています。
生産メニューから獲得できる確率はもちろん、どのフィールドにあるのかも記載されているので、マップを見ながら移動しましょう。

最初の頃はタクシーが大活躍でした!(笑)
しかし、採鉱の熟練度が5になると「ベルク島」に行けるようになります。
このベルク島には、全ての採鉱ポイントが存在します。
つまり、タクシーを使ったりして色んなフィールドに行く必要がありません!

これはメッチャ便利だわ!!
と凄くテンション上がりました(笑)
採集

採集も採鉱と同じく、指定のフィールドに配置されています。
生産メニューから場所を確認して移動することになります。

少なくとも熟練度5までは、採鉱と同じフィールドにあるので、セットで一緒に獲得していく感じですね。
採集も熟練度が5になると「アルキミーガーデン」に行けるようになります。
アルキミーガーデンには全ての採集ポイントが存在します。
ちなみに、ベルク島もアルキミーガーデンも最初はナビクエストが入ります。
その後は、リス港口から自分の足で行くことができます。

採鉱でカンカン、採集でサッサッと回収している日々を送っております(笑)
畜産

畜産は採鉱や採集と違い、自宅に設置します。
4つ並べておくと、一動作で4判定入って効率がいいのでオススメです。

この畜産がなければ、ログインしても自宅に帰ることはほぼ無かったでしょう(笑)
こちらは自宅という一箇所にまとめられるので、ベルク島やアルキミーガーデンのような場所はありません。
ただし、自分で設置しない限りアイテムを獲得することはできないので、熟練度が上がったら忘れずに新しい畜産も配置しましょう。

配置し忘れに後から気付くと、「ヤベー、〇日無駄にしたー!!」という悲しい気持ちになります。
栽培

栽培は畜産と同じく自宅に配置します。
こちらも4つ並べておくと効率がいいのです!

畜産と栽培は自宅という一箇所で回収できるので楽です。
自分はYouTube見ながら、ひたすらスペースを押して回収してます(笑)
栽培も熟練度が上がったら、忘れずに新しい栽培を設置しましょう。

採鉱、採集、畜産、栽培と全部回収していると、それだけで結構時間かかりますが作業としては楽です(笑)
他のプレイヤーの自宅にて
畜産と栽培は自宅に設置するという形でした。
メイプル2では他のプレイヤーの行けますが、そこでも獲得できるのだろうか?
出来ます!
持ち主の獲得量を奪ってしまうのでは?
という心配は必要ありません。
ちゃーんと、別枠として獲得できます。
やってみるとわかるのですが、他のプレイヤーの自宅で獲得できる量は少なめです。

こちらはボーナスみたいなものですね。
こうすることでプレイヤー同士の交流を図ろうとしているのでしょう。
まとめ
何をするか迷ったら、とりあえず生産をしておくべき!
凄く進めてから気付いて、一気に熟練度上げたいと思っても1日制限があり無理なので早めに開始しておくのがオススメです。

ちなみに私は、これを毎日しているだけでも結構レベル上がりました!
材料を一杯持っておけば製作も出来るので、これまたお得です。
私と同じように、始めたはいいが何をすればいいかわからない人は、ぜひとも生産をしてみてください(⌒∇⌒)
↓↓ 基本無料で遊べます ↓↓
オマケ
不定期ですが、メイプル2のプレイ動画もYouTubeに公開しています。
コメント