みなさんオンラインゲームしてますか?
ドラクエ10を『やなみろ』と一緒に遊んでいる『あきみろ』です。
前回でキーエンブレムも7個目をゲットすることが出来ました!
一週間に1回から2回しかログインしていないのでペースは遅いですが確実にVer1のエンディングには近付いてますw

Ver1のボスは寄生虫じゃなく、俺らが強くなって倒したいね!

ですね!
サポート仲間じゃなくて僕らが勇者になりましょう!w

キーエンブレムを10個ゲットしたら自分たちを鍛えるターンに入ろう!!
ということで、引き続き残りのキーエンブレムをゲットすべく冒険を続けてました。
■前の記事はこちら
(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO
ドルワーム王国で金のキーエンブレムをゲット!

8つ目のキーエンブレムを求めて、ドワーフの『ドワチャッカ大陸』にある『ドルワーム王国』に向かいました。
ドルワーム王国では王国にとって大事な『太陽の石』が不足しているようで、なんとか出来ないか王様が悩んでいました。
そこに天才といわれる『ドゥラ』が『魔瘴石』を『太陽の石』に作り変える事に成功します。
魔瘴石はとても危険なものなのですが、太陽の石を増やすため魔瘴石を回収するように命令が下されます。
これがある者の策略だとも気付かずに……

このイベントは王家の血筋も絡んでて面白かったね!

えっ!そっちなの!?
って結末でしたねw

まさか、ここでもあの人が絡んでくるとは……
ってね(⌒∇⌒)

このイベントはボスも強かったので凄く印象に残りました!

メッチャ強かったよね!!
ボスの設定をいつも『強い』でやっても勝ててたのに2回も全滅したもんね。

弱いながらも補助魔法が使える職業で挑んだ方がマシでしたw

そろそろメタル迷宮券を使って一気にレベル上げないといけない時期にきたかなw
ヴェリナード城下町で銀のキーエンブレムをゲット!

次に9つ目のキーエンブレムを求めて『ウェナ諸島』の『ヴェリナード城下町』に向かいました。
ヴェリナード城では何やら王子の『ラーディス』と女王の『ディオーレ』が揉めている様子。
王子はプレイヤーを確認すると「予言通りだ」(占いだったかな?w)と気になるセリフを呟きます。
父親から王子ラーディスの話を聞いてやってほしいと頼まれ王子に協力していくことになります。
王子に予言した占い師は何者なのか?
なぜ女王は王子に冷たい態度をとっているのか?

これは王子の恋愛話でもありましたな!

恋をすると人は冷静ではいられなくなるという感じでしたね!

とりあえず雨降って地固まるって感じで良かったよw

そうですね(⌒∇⌒)
それにしても、占い師は何かあると思ったらただの……

あー、うん(^▽^;)
やつは……って感じだったねw
王都カミハルムイで桜のキーエンブレムをゲット!

ラスト10個目のキーボードを求めてエルフの『エルトナ大陸』にある『王都カミハルムイ』に向かいました。
城に向かうと、王である『ニコロイ』が旧王都である『捨てられた城』に行くようになっていると話を聞きます。
心配な大臣(大臣だったかな?w)から王を探してきてほしいと依頼してきます。
捨てられた城に辿り着くとニコロイ王を見つけますが、過去に起きたことであろう幻影を目にします。
この事から、ニコロイ王に幻影でみた『暗黒大樹の葉』を取ってきてほしいと依頼されます。
これがどのような結果をもたらすのか……

これは切ないイベントだったね……

ニコロイ王の家族、特にお姉さんが( ;∀;)

50年前の出来事っていうのが、余計にニコロイ王に感情移入しちゃうよね。

このまま、ずっと放置されていたらと思うと悲しすぎました。
解決してホントに良かった(⌒∇⌒)
キーエンブレムも集め終わったので一息

ついにキーエンブレムを10個ゲットしました!
いや~、お疲れ様ー!
という感じで、王都カミハルムイで一杯やることにしましたw

日本酒って美味しいよね~!

一気にきますけどw

それはあるねw
飲むなら調子に乗らないように、ちょびちょび飲みましょ(⌒∇⌒)

リアルでも飲みたくなってきますねw

まったくだw
まとめ
キーエンブレムをコンプリート!
ついにキーエンブレムを集め終わったので、次からは強化タイムに入ります!
まずはメタル迷宮券を使って、各職業の固有スキルをゲットします(⌒∇⌒)
アップデートでスキルポイントの仕様がかなり変わったので、職業クエストもこなしていきたいとです!
↓ ドラクエ関連商品 ↓
■1人で王道RPGを楽しむならドラクエ11
■今からドラクエ10を始めるならオールインワンパッケージ
■ドラクエ10のバージョンアップ
■シリーズの記事をまとめた一覧はこちら
コメント