こんにちは、あきみろ(@akimirogames)です。
YouTubeのCMでガンガン流れていた広告のゲーム『レッド:プライドオブエデン(以下、プラエデ)』を遊んでみることにしました!
ぶっちゃけ私は獣娘に興味がなかったので、最初のうちは広告を見ても無反応でした。
しかし、一時期あまりにも広告が流れていたので歌を覚えてしまいました!
「だから好き好き好き好き大好き♪」
このフレーズが頭から離れないのです……
もう自分でも笑っちゃいましたねw
基本無料のゲームだろうから少し遊んでみるかとプレイしてみることにしました。
今回は、遊んでみて印象に残った部分の紹介と感想を書いていきます!
※序盤のネタバレが少し入るのでご注意ください!
■シリーズの記事をまとめた一覧はこちら
画像出典:iOS版『レッド:プライドオブエデン』
初期ダウンロード

起動した直後のダウンロードは私のWi-Fi環境では1分ちょいで終わりました。
ゲームによっては初回起動で結構待たされるタイプもあります。
すぐ遊べないとそこから二度と起動しないなんてこともあるので個人的には嬉しい仕様でした。
そして、ここで印象に残ったのはイラストですね。
「カワイイ!」ていうより「エロ!」って感じでしたw

言葉を選ぶならセクシーかな😅

この手のほぼ女性しか登場しないゲームをやるのはメッチャ久しぶりな気がしますw
ストーリーは異世界転生もの
ストーリーが始まるとロリっ娘がゲームしてます。

実はこの娘『エヴァンテ』は神様です。

獣要素ゼロだと思ったら神様かい!
エヴァンテの話ではプレイヤーである主人公は生きてる時に善行を積んだおかげで転生できると言います。
何をしたのかと疑問に思うと……

自分の命をかけて猫を助けてました!

猫好きとしては良い設定ですね😁
転生先はどこがいいか悩んでいると適当、いやいい加減に決められてしまいますw
そして気になることを言います。
元の世界に戻りたければ『あんたが救った猫』を探すといいよと。

どうやら猫探しが目的になりそうですね👍
画面は暗くなり気が付くと……

獣娘登場!
この娘の名前は『エイプリル』。

猫娘なところを見ると助けた猫と関係あるのか?と考えちゃいますね😎
そのすぐ後には……

白で統一されたデザインの『オリヴィア』も登場。

耳を見て狐かなと思ったら犬でした😆
主人公が転生した世界は動物をモチーフとした獣娘が存在する世界でした。
ただ、この世界の人間全員が獣娘ではなく普通の人間もいます。
エイプリルやオリヴィアのような獣娘は『レッド』といい、そのレッドで構成された冒険団を『プライド』と呼びます。

だからタイトルに『レッド』と『プライド』がついてるんですね😊
レッドは特殊な力を持っているので普通の人からは危険視されており、プライドのリーダーは普通の人にしかできない決まりです。
プレイヤーである主人公はエイプリルとオリヴィアの所属するプライドのリーダーとなり、猫探しをしながらプライドの仕事をしていくことになります。

ちなみにプレイヤーの性別を明確にするセリフはないので、男女どちらでも自分を投影しやすい作りになっています!
アドベンチャーパートのクオリティー

静止画では伝わりにくいですが、アドベンチャーパートではキャラがヌルヌル動きます。
表情も豊かなので見てるだけでも楽しいです!

ゲームによっては動きいらないという意見もありますが、こういう女の子の可愛さで売る場合は大事な要素だと思います✨
さらに!
現状ではメインストーリーを進めている限りフルボイスです。

見た目と同じく可愛さを売るゲームではボイスも重要な要素ですね👍
私はソシャゲのストーリーは本当に見たいの以外は結構スキップしたくなるタイプなんですが、普通に飛ばさずに見れました。
立ち絵も豊富
このゲーム、キャラの立ち絵が1キャラにつき3つも用意されています!
レアリティに関係なくです。
試しに私がガチャで引いたキャラの3つを見てみましょう。



上から順にデフォルト・シルバー・プラチナとパワーアップしていきます。
※シルバーとプラチナに解放条件があります。

レアリティの低いキャラは売却対象になるゲームも多いですが、こういう見た目の変化があると解放まで育てようという気になりますね😊
戦闘はセミオートで簡単操作

このゲームは戦闘があります。
最大6体のキャラをセットして敵を倒していきます。
操作はセミオートになっており、奥義(必殺技)だけ自分のタイミングで発動させることができます。
その奥義すらもオートにして完全フルーオートも可能です。

ソシャゲは片手間にやることも結構あるのでフルオートに出来るのはありがたいです👍
ちなみに高レアリティのキャラは奥義時にアニメーションが入ります!


静止画では伝えにくいのですがヌルヌルアニメーションしてます。

このゲームは見た目がウリだとわかってる作りをしてますねw
戦闘システムを楽しむのではなく、獣娘たちの活躍を楽しみましょう!
4つの成長項目

戦闘がある=キャラの育成も当然あります。
この4つの項目を成長させて戦闘を有利に進めます。
強化・突破・才能はストーリーを進めていれば勝手に成長に必要なアイテムをゲットできたので、良い感じに成長させることができました。
覚醒に関してはソシャゲあるある限界突破みたいな感じなので高レアリティになるほど、成長させるのが難しいです。
※ガチャで何回も同じキャラを引く必要があるので。

獣娘が大好きな人はガンガン課金して貢ぎましょうw
他にも多彩な機能あり
ここまで紹介したのは基礎となる部分です。
プレイヤーのレベルを上げていけば色んな機能が解放されていきます。
その一部を軽く紹介です。
他にも『潜在力』や『装備』とあるのですが、まだ私は解放されてません!

ちゃんと自分でプレイして体感したら機能ごとに紹介やら感想やらを別記事にして書く予定です😁
まとめ
私は久々に『いつものソシャゲで落ち着く』という感じでしたw
一時期は側が違うだけで似たシステムに飽きていたのですが、深く考えずにキャラを成長させて進められるのが楽しかったです。
今後もリラックスしてゲームしたい時に起動して遊んでいきたいと思います!
■次の記事はこちら
■シリーズの記事をまとめた一覧はこちら
コメント