こんにちは、あきみろ(@akimirogames)です。
プレイ時間が少しずつ増えてきた『レッド:プライドオブエデン(以下、プラエデ)』!
前回の記事から突破の素材を求めてひたすらストーリーのステージをやっていました。
その時、たまたま気付いたことがありました。
それは……
キャラにタイプが存在することです。
むしろ、なぜ今まで気付かなかったと自分にツッコミを入れたいぐらいですw
今回は、私と同じように気付いていない人もいるかもしれないのでタイプについて書きます。
■前の記事はこちら
■シリーズの記事をまとめた一覧はこちら
画像出典:iOS版『レッド:プライドオブエデン』
キャラタイプとは?
キャラは以下の3つのタイプに分類されています。
No. | タイプ |
---|---|
1 | 攻撃 |
2 | 防御 |
3 | 補助 |
今まではタイプなど気にせず自分の気に入ったキャラを戦闘に使っていました。
しかし、これが間違い!
なぜなら、プラエデは攻撃タイプのキャラが多いからです。
私の持っているSSRとSRの攻撃タイプは以下になります。

続けて防御タイプは以下です。

最後に補助タイプが以下になります。


レアリティRも含めればもっと差が出て攻撃タイプが圧倒的に多くなります!
回復してくれるキャラがいるのは把握してましたが、私の中では攻撃キャラと回復キャラがいるんだなと2つのタイプに分類されてました。

この思い込みが防御タイプを見落とす原因でした😅
タイプを活かした編成
なぜ今までタイプに気付かなかったのか?
いい加減なパーティ編成でもストーリーを10章までクリアできてしまっていたからです。

困ってないと気にしないんですよね~😂
しかし、11章でついに勝てなくなりました。
強化と才能は常にやっていたので、まずは突破に目をつけて能力アップに励んでいました。
※現在も継続中!
それとは別に戦闘中の奥義を出すタイミングを手動にしたら勝てるかやってる時に、ダメージ量の違いにようやく気付きました。

同じレアリティで同じレベルなのにここまで差があるかと?
普段の戦闘はオートの倍速にして放置してることが多いので与えてるダメージと食らうダメージに対して完全に無頓着でした。

見るのは勝ってるか負けてるかの結果だけでした😆
そこでステータスを見比べてみました。
まず見るのは、SSR攻撃タイプのショウ!

次はSSR防御タイプのサラ!

ショウの方が少し突破を多めにしてますが、それでも特徴に差が出てるのがわかります。
※2人とも装備は外しています。
キャラ名 | HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|---|
ショウ | 75737 | 10935 | 1518 |
サラ | 75143 | 5578 | 2979 |
総合力の強さは置いといて、ショウは明らかに攻撃が得意でサラは防御が得意だとわかります。
※ゲームバランス的に攻撃の方が防御より数値高めです。
ここで思ったわけです……

前衛を防御高めのキャラで固めれば現状の戦力でも11章勝てるんじゃないか?と。
早速以下の編成にしてチャレンジ!

戦闘はオートの倍速ですw
結果は……

無事、11章を突破できましたー!!

タイプを把握した編成って大事ですね😆
タイプの確認方法
キャラのタイプはステータス詳細に項目としてあるわけではありません。
かといって1人1人の攻撃と防御を確認するなんて面倒なので、以下から確認しましょう。
1.

ホームの『メンバー』を選択。
2.

一覧の右上に『すべて』『攻撃』『防御』『補助』と絞り込みがあるので、こちらから目的のタイプを選択して確認します。
※補助は回復キャラです。

知ってしまえばわっかりやすい位置にありましたね😅
まとめ
勝てない相手が現れると色々見始めますねw
結果、工夫して勝てるようになると達成感があるので楽しくなってきます。

SSRの防御タイプと補助タイプがほしいよー!
■次の記事はこちら
■シリーズの記事をまとめた一覧はこちら
コメント