こんにちは、あきみろ(@akimirogames)です。
エヴァイベントが終わっても楽しんでる『ファイナルギア-重装戦姫-(以下、ファイナルギア)』!
再び似たようなイベントが来た時には最初から全力で挑めるように日々強化を頑張っております。
そんな中、一度チュートリアル受けたはずなのにずっと忘れて損をしていた機能がありました……
それは遠征です!
今回は、こちらの機能・報酬の紹介となんで忘れてたのかを書いていきます。
■前の記事はこちら
■シリーズの記事をまとめた一覧はこちら
画像出典:iOS版『ファイナルギア-重装戦姫-』
遠征とは?

こちらの機能が使用可能になるのは傭兵団レベルが15になってからです。
遠征ではキャラを派遣してアイテムや経験値を得ることができます。
派遣したあとは時間が経てば自動的に報酬をゲットできます。

ソシャゲによくある探索機能ですね!
派遣は同時に4つまで可能で、1つの派遣につき最大で4人までセット可能です。
つまり合計16人を派遣させることが可能ということです。
出撃メンバーやベースカーに配置しているキャラは派遣することができないので、余ってるキャラを活かせる機能です。
逆に派遣しているキャラは出撃やベースカーへの配置ができないので、間違って派遣しないよう注意してください。

専用パーツがないからと繰り返しキャラを派遣しているとパーツが揃った時にパイロットが選べないなんてことがあります😆
派遣時間は複数選択可!

派遣は以下の時間帯から選択可能です。
No. | 項目 | 時間帯 |
---|---|---|
1 | 最長任務 | 5:21:40 |
2 | 長時間任務 | 2:23:20 ~ 3:35:00 |
3 | 短気任務 | 1:11:40 ~ 1:47:30 |
4 | 最短任務 | 0:12:00 ~ 0:28:00 |
こちらは基本的に1の最長任務がオススメです。
リストの下の方が送り出せる人数が多いので、一番上を選んで損しないよう気を付けましょう。

個人的にはリストの一番上に人数多くセットできる派遣を置いてほしいのでソート機能をつけてほしいです😅
報酬は?

派遣でゲットできる報酬は以下になります。
No. | 項目 |
---|---|
1 | キャラの経験値 |
2 | コイン |
3 | 天性の経験値(知恵、体質など) |
4 | 作戦理論(中級、上級など) |
5 | 好感度アップアイテム(チーズバーガー、イブニングドレスなど) |
6 | ベースカーアイテム(食物、電力など) |
地味に嬉しい報酬がいっぱいです!
ファイナルギアはクリスタルを使わなければ1日に出撃できる回数は限られています。
ですのでキャラの経験値もコインも全然足らないのです。
そんな中、派遣したキャラが得られる経験値とは別に作戦理論をゲットしてくれるので、出撃メンバーのレベル上げを加速させることができます!

好感度アップアイテムもゲットできることがわかったので躊躇なく使うようになりました😁
なぜ忘れてたのか?
さて……
手間もさほどかからず地味に美味しい報酬が貰えるのに、なぜ遠征に気付かなかった(忘れていたのか)。
それはホーム画面の文字にしか目がいってなかったからです。
みなさん、以下の画像をご覧ください。

遠征がどこにあるかわかるでしょうか?

私にはわかりませんでした💦
これが忘れていた理由……
つまり遠征という文字がなかったからです!
では、なぜ突然遠征機能に気付いた(思い出した)のか?
それは毎日依頼に『遠征を1回クリア』という項目があったからです。
最初は依頼も適当にやっていましたが、ハマっていくうちにちゃんと見たら『遠征』という文字を発見しました。
この依頼ページから直接遠征ページに遷移することは可能だったので遠征自体は可能になりましたが、相変わらずどこに遠征ボタンがあるのかは不明のまま……
ホーム画面を食い入るように見直すも『遠征』という文字は発見できず。
ネットで調べてみても遠征についての説明はあっても、どこから遷移するのかまでは書いていませんでした。

それだけ悩むことなく当たり前にいけるもんなんだと考えました😅
絶対何かイージーミスをしていると思いながら再びホーム画面を確認。
そして以下に気付いたのです。


なんだこの左三角は?
気になってポチっと押してみたら……

遠征に辿り着きました!
この画面を見た時、傭兵団レベルが上がった時に軽いチュートリアルが入っていたような記憶が蘇ります。
ここで思ったことは……

ちっちゃくてもいいから左三角に遠征の文字を入れてくれ!
でした(笑)
まぁ、一度説明されたので覚えてない私も悪いのですが。
ただ、私と同じようにまだ本気で遊んでない人は読むのが面倒でポンポン飛ばすはず!?

チュートリアルを覚えていようが覚えてなかろうがホーム画面を見ただけでわかるようにしてほしいと思ってしまいました😆
というわかる人からすればアホかとツッコミを受けそうなオチでした。
まとめ
傭兵団レベル15で解放されたのですが、レベル60になってから使い始めた私は非常に損をしておりました。
これからファイナルギアを始める方は私と同じ過ちを犯さないようお気をつけください……

あまりいないと思いますけど😂
↓ ゲームを始めるなら以下をポチ ↓
■次の記事はこちら
■シリーズの記事をまとめた一覧はこちら
コメント
自分もチュートリアルって跳ばしますね。😂取り敢えずキャラクターとかのガチャが早く引きたい一心で😆
それこそ家庭用ゲームで説明書見ないのと同じで、後から便利なアイテムや攻撃方法や攻略を知る。だからこそ面白いゲームは何度も遊びますね。😁
画像見させてもらったのですが確かに分かりにくいですね。遠征という日本語がゲームにそぐわないなら、英語に直訳して三角の所をチカチカと点灯させていたらまだ違ったですかね。
スマホゲームはチュートリアルはいつでも見れるのが多いですしね😊
ほぼ全て名称を出してるのに、なぜ遠征は出さなかったのか?
もしかしたら担当した人が違ったのかもしれません😆