こんにちは、あきみろ(@akimirogames)です。
戦力を上げるのが楽しい『ファイナルギア-重装戦姫-(以下、ファイナルギア)』!
専用機パーツの次に欲しくなったのはチップです。
チップも最大レベル60まで強化でき、2枠もあるので戦力アップにかかせないパーツになります。
しかし、このチップがなかなか手に入らなくて困っていました。
更に言うならSRのチップが欲しいとも考えていました。
今回は、このSRチップを確実に入手する方法を紹介します。
■前の記事はこちら
■シリーズの記事をまとめた一覧はこちら
画像出典:iOS版『ファイナルギア-重装戦姫-』
チップとは?

チップは1機体に2つ装備可能ですが、同じタイプ(見た目)のチップは重複して装備できません。
ステータスには以下の3つがあります。
No. | 項目 | 説明 |
---|---|---|
1 | 特性 | 命中率アップや、味方全員にバリアを付与するなどチップごとによって変わります。 |
2 | メイン効果 | 武器や胸部などと同じく+〇〇と基本値をアップします。 |
3 | サブ効果 | 武器や胸部などと同じく+〇%とパーセンテージでアップします。 |
冒頭でも書きましたが最大レベル60まで強化可能なので戦力アップにかなり貢献します。
※最大レベルはパーツによって変わります。

特性のバリアは珍しかったので最初は「なんだ!?」と驚いたものです😁
チップ設計図の入手方法
チップは通常研究室で開発するのですが、ただ通常開発パーツとコインを使用するだけではチップは作成されません。
開発するにはチップ設計図を準備する必要があります。
この設計図である図面は主に紛争地帯でゲットできます。
※紛争地帯はレイドバトルです。
レイドボスを倒すとランク別の補給箱が手に入るのですが、その中に低確率でチップの図面が入っています。
また、紛争地帯の交換所にもチップ図面が用意されています。
わかりにくい方は以下を参考にしてみてください。
1.

『出撃』→『曜日挑戦』→『紛争地帯』の順に選択します。
2.

下の方に小さくある『交換所』を選択します。
3.

上部にある『英雄の印交換所』を選択すると『チップ図面I型』があります。
※こちらは月に2個までしか交換できません。

有料のパックなどでも図面はゲットできますが、無課金でプレイしてる方はこちらがメインになるはずです😊
SRチップを開発する手順
チップの設計図をゲットしたので、あとは通常研究室で図面をすればチップは作成されます。
ただ、貴重な図面を使ってチップを開発するならRではなくSRのチップがほしいですよね?
ということでSRのチップを作成する手順を書きます。
1.

『次回はSR確定』になってから通常研究室を選択します。
※一定回数開発すればSR確定に切り替わります。
2.

『図面』を選択します。
3.

『チップの図面』を選択して『確定』を押します。
4.

チップ選択後は開発注文に戻るので『開発』を選択します。
5.

時間経過すればSRチップの完成です!

大量にチップを増やすのは課金してないと難しいので、図面を入手したらこの方法で確実にSRチップを増やしていきましょう😁
まとめ
私は最初SR確定を意識せず図面を使ってしまっていたので後悔しました……
これから始める人は私と同じミスをしないようご注意ください!

機体を強くするのって楽しいです✨
↓ ゲームを始めるなら以下をポチ ↓
■次の記事はこちら
■シリーズの記事をまとめた一覧はこちら
コメント