暑いけど雨が降る日々が続いてますね。
こんな時こそ、家の中でゲームを……
という流れになりそうですが、今日は珍しく観光といいますか、お出かけしてきたネタを書きます(⌒∇⌒)
以前、同じ会社に勤めていた友人と居酒屋で飲んでいたら「アートアクアリウムに行きません?」と話しが出ました。
最近は、飲み会かゲームか映画をループしている日々なので、知らない所に行くのもワクワクして良いなと思い、行くことにしました!

初めて行くのは億劫になる時もありますが、行ったら行ったで新しい発見があって面白いですよね!
開催イベント

今回、私が見に行ったのは
ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム2019 ~江戸・金魚の涼~&ナイトアクアリウム
です。
これがアート!
実は私、誘われたのは良いのですが、アートアクアリウムがどんな感じなのか何もわからないまま行ってきました。
そして色々な意味で驚きました!
ライトの色が変わって綺麗!
まずは下記の写真をご覧ください。


この段階でも綺麗ですね~(⌒∇⌒)
ですが、次もご覧ください!


どうですか!?この変わりよう!
ライトの色が変わるだけで、こんなにも印象が変わるとは思いませんでした。
しかも、写真では2つだけにさせていただきましたが、何色にも変わっていくのです!
足を止めて、次はどうなるのか気にしていた時に思いました……

なるほど!これがアートか!!と。
水槽の形も様々でオシャレ!
先程の色について貼った写真の水槽も個人的にはオシャレでした。
自分の中の水槽なんていったら

四角形でしょ?
って感じだったのですが、舐めてましたね。


どうですか!これ!!
なんじゃ、この豪勢な水槽は!?と驚きましたよ(笑)
他にも色々あるのですが、ぜひ見に行ってほしいので、もう1点だけ衝撃を受けたのを貼ります。


ホラーか!?と驚きました(笑)
こちらは座っている男性(?)は日によって変わるらしいです。
これを考えた方のセンスは凄いというか、最高ですね(笑)
変わった金魚も!?
お祭りの金魚すくいで取ってきた金魚をイメージしていたのですが、なかなか珍しい金魚もいました。
あまりにも衝撃だったので1枚だけ載せたいと思います。


そのほっぺたみたいなのは、どうなってるんですかーー!?
空気!?空気が入ってるの?
しかも、凄い薄そうだから接触とかしたら破裂しそうで怖いんですけど(^▽^;)
さりげなく装飾も凝ってる!

このような金魚の家紋みたいなのもありました
なんかカッコイイ……

ライト、水槽の形や配置、金魚そのもの、装飾と全体がアートなんだと思えました!
見物が終わった後はデザートタイム

見終わった後は、「金魚ソーダ」で締めくくりです。
爽やか~な味で美味しかったですが、金魚を食べるのに若干の抵抗がありました(笑)
ちなみに金魚はゼリーのようですが、少し固めだったので、「うん?ゼリー?」って感じでした!

ミニうちわが夏を感じさせてくれていいね~と思いました!
開催場所
会場は、東京の「日本橋三井ホール」です。
住所:東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町1 5F[エントランス4F]
日本橋三井ホールでの開催は今年で最後だそうです!
例年やってるから大丈夫と思ってると見逃してしまうのでお気をつけください。

ちなみに、日本橋駅から一直線だったので道に迷わずに済みました。
開催期間
2019年7月5日(金) ~ 2019年9月23日(月・祝)
常に開催しているわけではなく、期間限定なので注意してください。

9月23日まで2か月近くあるので、まだまだ余裕で間に合います!
チケット
現在は開催中なので当日券となります。

あれで、1,000円は安い!と感じました。
まとめ
あのクオリティで1,000円は安い!
いや、本当に行って良かったです。
自分の知らない世界を見れたので、刺激を貰えました(⌒∇⌒)
ただ、一つだけ思ってしまったのは、これはデートで行った方がいいかもです(笑)
周りにいたのはカップルか女性ばかりで、男性だけで来ている人は、ほぼいませんでした。

もちろん、純粋にアクアリウムを楽しみたい人は全く気にしないで大丈夫です!
しかし、周りをみて冷静にならないことをオススメします(笑)
あと、自分は見れなかったのですが、日付によってイベントが開催されているようです。
サイトの「EVENT SCHEDULE」に記載があるので、気になる方はチェックしてみてください!
コメント