Switch用ソフト『実況パワフルプロ野球』が本日 6/27 に発売されました!
このパワプロはSwitch専用になります。
ナンバリングを外したのには理由があるのでしょうか?
今作にはどんな機能があるのかプロモーションムービーを見ながら書いていこうと思います。
情報ソース・画像出典:実況パワフルプロ野球(Nintendo Switch)プロモーションムービー
ペナントレース

言わずと知れたペナントレースです!
12球団の中から好きなチームを選択して、1年間のペナントレースを戦い抜きます。

サクセスで作ったオリジナルチームを参加させて、CPUがどんな成績を残すのか見るのも楽しいですよね(⌒∇⌒)
勝つためには選手能力の把握が必要なので、どんどん選手に詳しくなるのもペナントレースの特徴ですよね(笑)

最近のパワプロは髪や髭など選手の特徴もハッキリしているので、更に印象に残りそうですね。
サクセス

こちらもパワプロでは定番になっている機能ですね!
自分のオリジナル選手を作ることが出来ます。

サクセスは運も絡むため、最強の選手を作るには苦労しますよね。
でも作れた時の達成感は凄いのでやめられないないです(⌒∇⌒)
今回は高校野球編です!
プロモーションムービーでは「パワフル高校」と「あかつき大附属」が出ていました。

高校野球編のシナリオも面白いんですよね!
熱い友情、淡い恋愛、これぞ青春!って感じで(笑)
作った選手はペナントレース、マイライフ、対戦などで使用することが出来ます。
ちょっと個人的に気になるのは……
令和の怪物誕生!!
このフレーズが気になりますね(⌒∇⌒)
自分で作った選手を指すのか、新キャラ(猪狩くんたちのようなキャラ)を指しているのか?

パッと見た感じだと、サクセスで登場するキャラたちは見覚えのあるけど……
メッチャ気になる!
マイライフ

こちらはパワプロ10(2003年7月17日 発売)から導入されたマイライフですね。
もう定番といってもいいですね(笑)

余談ですが、今パワプロ10のマイライフを遊んでます。
この最新版のマイライフではどんなイベントが増えてるのか気になりますね。
マイライフは一人の選手になりきって、プロ野球選手として生活していきます。
操作するのはもちろん、自分の選手だけ!
車を買ったり、家を買ったり、彼女を作ったり、結婚したりもすれば……
自分の年俸の交渉をしたりとプロ野球選手としての人生を体験できます!

人気が出ればオールスターに呼ばれたり、CM出演のオファーがきたりと一流選手の気持ちを疑似体験できるのが面白いです!
トレジャー

新モード『トレジャー』です。
こちらは選手を育てながらチームを強くしていき、実際のプロ野球チームと戦うようです。

サクセスやマイライフと違って、チーム全体を強くしていくのか!
自分の育てたチームで、プロ野球チームに勝つのって胸熱ですね!!
試合中に発生するミッションをクリアすると、グローブなどのアイテムが貰えるようです。
こちらを使用することでチーム強化を強化できるようです。

プロモーションムービーだと「この回みんなで逆転しろ!」って出てますね。
プレイに目的があるのもマンネリ対策になって長く楽しめそうですね!
つい達成したくなっちゃいますもん(笑)
トレジャーモードは、1~4人のマルチプレイが可能です。
一緒に遊んでる間に入手したアイテムは『amiiboカード』に入れて持ち帰れます!
amiiboカードは、初回生産版のみに同梱されているようなので、早めにゲットした方がよさそうです。

自分のデータにもアイテムを反映させる事ができるのは良いですね!
互いに助け合えるシステム(喧嘩にならないシステム)だ(笑)
ホームランアタック

こちらはホームランの飛距離を競い合います。
最大4人までの対戦ではアイテムが使えます。
自分のパワーをアップさせて飛距離を伸ばしたり、投手に変化球を投げさせて妨害したりと!

ホームランを打ってスッキリしたい時には対戦しない方がいいですね(笑)
でも短い勝負で盛り上がりそう(⌒∇⌒)
邪魔して悔しがる顔をみたい……!
対戦

いつもの対戦ですが、今回違うのは最大4人プレイという点です。
2人対2人の対戦はもちろん、4人全員が同じチームで協力することもできます!

これ凄くないですか!?
4人家に集まるかの心配も、Switchなら持ち運びできるから大丈夫だし。
協力して守備とかメッチャやってみたい!!
まとめ
4人プレイが熱い!
大人になると誰かの家に4人集まるタイミングって、ほとんどないですよね。
集まるのは大抵家ではなく外!(どこかのお店とか)
持ち運び可能なSwitchはその問題をクリアしてくれている!
新モードのトレジャーも最大4人まで可能だったので、任天堂のみんなでワイワイ感にそった1本になってると感じました。

4人プレイはしてみたい!
■紹介したソフト
■2020年に発売したパワプロ
コメント