FF7はお好きですか?

大好きです!ゲーマーですから!
とスラムダンク風な子芝居を入れるぐらいFF7が好きな「あきみろ」です。
「FINAL FANTASY VII REMAKE」の発売日は2020年3月3日に決まりましたね。
ハードは今のところ「PS4」だけです。
そして全世界同時発売!
FF7リメイクより前の、FF15で全世界同時発売を実現してましたね。

今後のFFのナンバリング作品は全世界同時発売が標準になりそうですね。
今回は、以前からE3 2019の公式動画を見た感想を書きたいと思っていたので、実行に移します(笑)
※ネタバレ含みます
画像出典:FINAL FANTASY VII REMAKE for E3 2019
綺麗すぎるキャラクター
クラウド

PS版の時とはえらい違いですね。
イケメンすぎるよクラウド。
そしてこのシーンを見て改めて思ったのは

クラウドってお酒飲むのね!
PS版でも何かを飲んでる描写があったけど、子供だったせいかお酒という発想がなかったです。
クラウドは肉体的には20歳超えてるけど、この時の疑似人格は自分のことを何歳と認識しているのでしょうか?

そもそもFFの世界観は何歳からお酒飲んでいいのか不明ですが(笑)
クラウドがお酒を飲んでるだけなのに色々考えちゃいますね。
ティファ

相変わらずカワイイですが、大人っぽくもなりましたね。
PS版の時は少し幼い感じにも見えましたが、ティファの設定を知ってるとこちらの方が合ってる気がします。

クラウドを支えるシーンとか本当に良かったです!
FF7をプレイした人とは必ずと言っていいほど、ティファ・エアリス・ユフィの誰が好きか話題になりますが、私は迷うことなくティファ派でした。

リメイクでも迷うことなくティファ派になりそうです。
こんな子がいるバーがあるなら、メッチャ通いますね!(笑)
ちなみにティファはPS版の衣装から若干変更されています。

これは海外の規制対策ともいわれてます。
賛否両論ありそうですが、これはこれでカワイイので新しいティファを堪能しましょう。
バレット

まずはこの一言……

あんた、マジで怖いよ!
さすがアバランチのリーダー!
風格が違いますね。
サングラスの奥に見える鋭い眼光が、また渋いです。
リアルでこんな人いたら絶対近付きたくない(笑)

セブンスヘブンに顔だしてたら客減るだろうな……
いや、コアなファンが食いつくか(笑)
今回はミッドガル編らしいので、ゴールドソーサーには行けませんが、デートイベントの選択肢にバレットも健在なら凄い絵が見れそうだ……(笑)

ちなみに娘のマリンはこんな感じです。
バレットが仕事から帰ってきて笑顔になるマリンは、本当にバレットが大好きなんだと伝わります。

二人の親子の絆にも感動したものです( ;∀;)
エアリス

エアリスも可愛くなりましたね!
PS版はとにかく前髪とおでこが気になって気になって、可愛いとか以前の問題でした(笑)

メニューの顔アイコンですら特徴的でしたからね~
エアリスファンの人すみません(^▽^;)
でも、今回は素直にカワイイと思ってます!
当時子供だった私は、1回プレイしただけではエアリスの良さがわかりませんでした。
ですが、数年後に再びプレイしたり、クライシスコアをプレイしたりして印象がかなり変わりました。

エアリスが抱えているものを、ちゃんと把握できた時、エアリスの死が本当に切ないものになりました……
悲しいことがあっても明るく振る舞うエアリス。
プレイする時は、リアルになった表情に注目してみていきたいです。
あと、PS版の時は少ししかパーティに入れてませんでしたが、今回はガッツリ使おうと思います!
ハイデッカーとプレジデント

左がハイデッカーで、右がプレジデントです。
PS版ではお腹の出たおっさんだった、お二人です。

PS版では完全にやられ役の見た目でしたよね(笑)
リメイクでは、だいぶ渋いおっさんに生まれ変わってますね。
ハイデッカーさんなんて、めっちゃ厳格で凄そうなオーラでてますし。
プレジデントもどこのお偉いさんだ!?っていう感じになってます。

私の中では、完全に癒しをくれるお笑いキャラだったのですが……
今作ではやり手なところを見せてくれるのでしょうか?
楽しみです(⌒∇⌒)
劇的に変わった戦闘
アクション性が高い

従来の「たたかう」などのコマンド式ではなく、「□Attack」とあるようにボタンの組み合わせで攻撃していくようです。

凶斬りがカッコイイ!
リミットブレイク発動時は、敵の動きも止まるのでしょうか?
キャラクターによって攻撃の射程や威力などに差がでるので、どのキャラクターを操作するかで難易度も変わってきそうです。

バレットは銃なので、少し離れた位置からでも攻撃が届きそうです。

コマンド形式では誰が狙われるか運みたいなもんでしたが、この戦闘形式なら意図的に壁役にすることとか出来そうですね。
バレットはHP多いから遠くから攻撃するだけでなく壁になってほしい(笑)

ティファは格闘技なので接近戦ですね。
余談ですが、先程のキャラクター紹介画像では上半身だけでした。
上記の画像でティファがニーハイを履いているのがわかります。
PS版ではリミットブレイクを新しく覚える度に連続技になりましたが、リメイク版ではどのようになるのでしょう?
公式動画ではサマーソルトを放つシーンはありましたが単発だったので、気になるところです。

殴ったり蹴ったりと爽快感ありそうですが、HP低めなので距離をとる技とかほしいですね。
あくまで敵の攻撃に距離が関係するならばですが(笑)
マテリアも健在

FF7で魔法を放つにはマテリアが必要です。
当然といえば当然ですが、リメイク版でもちゃーんとマテリアが存在しています。

バスターソードにマテリアが装着されているシーンはありましたが、全ての武器に装備しているマテリアが見た目に反映されるのか気になります。

ちなみに公式動画でエアリスが魔法をぶっ放してるシーンがありました。
たぶんサンダーだと思うのですが、最初に見た時はサンダガか!?
と思うほどの派手さでした。

魔法もボタン入力で出すのか、それともコマンドで選択して放つのか気になりますし、射程もどういう扱いになるのか気になりますね。
バイクに乗って戦闘も

PS版でも神羅ビルから脱出する時にバイクに乗る ミニゲームみたいのがありました。
ですが、上記の画像を見ると後ろにアバランチメンバーの「ジェシー」が乗っています。

ジェシーがいるということは、神羅ビル脱出前にもバイクに乗って戦うシーンがあるようですね!
PS版では操作してて面白いとは思っても、カクカクポリゴンのバイクアクションを見てもカッコイイとは思っていませんでした。
でも、今回のこのクオリティでのバイクアクションは、間違いなくカッコイイですね!
余談ですが、ジェシーはクラウドに助けられた事をあってか少しほの字だった気がします。
アバランチメンバーに入ってるもらうよう本気で声をかけようと言ってましたし。

戦力的な意味もあるとは思いますが、それだけじゃないんでない??
このリアルに近くなったバイクシーンを見て思ったのは
こりゃほの字になってもおかしくないシチュエーションやん!
って思いました(笑)
こんな複数のバイクに追われて、命の危機を助けられたらドキドキしちゃうでしょ!
カッコよく見えちゃうでしょ!

しっかりクラウドに掴まってて、ジェシーがクラウドを頼りにしているのがわかります。
PS版ではわかりにくかった部分も、リアルになってより伝わりやすいなと感じました。
こういうの見るとアバランチメンバーへの感情移入もしちゃうだろうから切ないな……
まとめ

期待しかないFF7リメイク!
今回発売されるのはFF7の全てではなく、ミッドガル編までのようです。

まぁ、FF7の全てをこのクオリティで作ってたらメッチャ時間かかりますよね。
少しずつでも早くやりたいので、私はノープロブレムです!
ちょっと他のゲームと比べてもお値段は高いですが、こんだけ凄ければ払います!

何を言ったところで、買わないという選択肢はないです。
ソシャゲのガチャにだって月に5万とか使ってる時期があったし、それに比べれば安いもんですよ!(笑)
また新しい動画が公開されたら随時チェックしていきます。
ファイナルファンタジーVII リメイク – PS4
ファイナルファンタジーVII リメイク【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4用ダイナミックテーマ 配信 – PS4
コメント