こんにちは、あきみろです。
ブログを書き始めてから、それなりの年月が経過しました。
最初の目標はとりあえず『100記事を書く!』でした。
一時期は仕事の関係で更新がストップしました。
しかし、再び書き始めて気付けば200記事を超えていました。
今回は、私が感じことや今後の方針について書いていきます。
読まれる記事の傾向

私のブログはゲームの情報、感想、実況のやり方など『ゲーム』に関するものと、ブログに役立つ情報、ソフトの使い方など『技術』に関する2つの軸で書いています。
その中でも、毎日のように人気記事を独占するのが以下の記事です。
他にも割とアクセスあるのは『サクラエディタを日本語にする方法』や『ブログの設定系』があります。

ゲーム系もソフト関連ではなく手順を書いたもの、技術系もやり方など困った時に解決する方法の記事が人気であるとわかりました。
少し変わったところでは『ドクターペッパーに合うお酒を探した』記事なども読まれています。

こちらは視聴者さんが自分じゃやらない事を試した結果が知れる効果だと考えます。
ゲームソフトの記事でアクセスがあるのは『ファイナルファンタジー7 リメイク(以下、FF7R)のプレイ日記&感想』と『三國志14』です。

この2つは他のゲーム記事と違い新しい試みをしたものです。
他にも例外的にアクセスが多いゲームソフトの記事もありますが、そちらは置いておきます。
あまり読まれない記事の傾向

個人的に残念なことではありますが、ゲームソフトやゲームの周辺機器に関する記事はアクセスが少ないです。
ゲームの新着情報
その1つが『新着情報』です。
新しいゲームが発売されます!
新しいコントローラーが発売されます!
といった記事は、ほとんどアクセスがありません。
原因は新着情報が載ってるまとめサイトを見るなり公式サイトを見た方がいいからと考えています。

途中から「だよな~」と思いながらも記事を書く時間が短いことから甘えていました……
単発のプレイ感想
1ゲーム1記事でまとめた感想もアクセスが少ないです。
レビューと言える記事でもなく、無理やり感想を書いてるので薄っぺらい内容。
また、ゲームがどんなものか最低限伝えないと感想と繋がらないと考えて、内容が感想というよりゲーム紹介っぽくなってしまうところなど。
原因は考えだしたら切りがないです。
もちろんゲームタイトルによる偏りもありますが、平均的に低いです。

なぜかロックマンX5だけはアクセスが多かったです。
オンラインゲームのプレイ日記
ドラゴンクエスト10やドラゴンクエストウォークといった自分が遊んだことを日記のように書いた記事もアクセスが少ないです。
原因は容易に想像がつきます。
「お前の行動に興味なし!」です。
自分が有名人だったり、他の人が真似できないような凄いプレイ内容だったりすれば話は別ですが、そんなことはありません。

何か毎日更新のネタはないかと逃げた結果です。
ゲームソフトに関する記事は厳しい?

PS4に絡むことや動画の編集なども『ゲーム』に関連はしますが、ゲームソフトの中身とは別のカテゴリーです。
もうゲームソフトに関する記事は諦めた方がいいのか?
そう迷いましたが、まだやっていない事があるので違う試みをすることにしました。
それが『FF7R』と『三國志14』の記事です。
FF7R
FF7Rでは、1ゲーム1記事のルールを辞めてネタバレありでストーリーを追いながら感想を書くことにしました。
理由は文字と画像だけでパパっとゲームのことを知りたい人がいると考えたこと。
そして、ストーリーを追っていけば、場面ごとに自分の感想やら考察を伝えやすいと考えたことです。

結果、今のところは単発のプレイ感想やオンラインゲームの日記よりアクセスは多くなりました!
三國志14
三國志14はストーリーではなく、自分が困ったことや気付いたテクニックの情報を感想と合わせて書くことにしました。
ただ情報を載せるだけなら攻略サイトに行けばいいので、実際に自分が体験した感想を含めて役に立ちそうな情報を発信してみたらどうだろうと考えて実行してみました。

結果、こちらも今までのやり方よりはアクセスが増えました!
誰かにとって意味のある記事を書きたい

最近では毎日更新に追われ、目的と手段が入れ替わってしまっています。
私の目的は『書いた記事を読んでもらう』ことです。
このまま毎日更新というルーティンワークに縛られていると、どんどん中身の薄い読まれない記事が量産されるだけだと考えました。
そこで決めました……

毎日更新に縛られるのは辞めます!

新着情報も付加価値がないものは書かない!
これが吉と出るか凶と出るかは結果を見るまでわかりません。
しかし、ほとんど読まれない新着情報の記事を書くより、時間がかかっても読まれるFF7Rのような記事を私は書きたいです。
手順やお試し系などの記事は、新しいのを発見したら書いていきます。
好きでなければ継続できない

私はゲームが大好きです。
プロ並みに上手いとかではありませんが、幼稚園の頃から始めて1度も辞めたことがないぐらいゲームが人生の1部になっています。
手順をまとめるのは仕事でもやっていたので嫌いではないのですが、好きな気持ちで言えばゲームには勝てません。
なぜここまで好きをアピールするのか……

それは自分が熱しやすく冷めやすい人間であり、本当に好きなことでないと継続が出来ないからです!
お金を貰いながら仕事をしていれば、それは好き嫌い関係なくやるだけです。
しかし、自分の意志で『やる・やらない』の決定が出来るものは好きじゃなければ継続できないと考えています。

あくまでも自分の性格を考慮した場合の話ですが。
もし手順に関する記事だけにしてしまうと、ネタを探すためにゲーム以外に当てる時間が増えていきモチベーションが下がると予想してます。
だからこそ実況プレイと絡めて、まだゲームの中身のネタでアクセスを増やせないか考えて実行していきます。

諦めるのは色々と試してからにしたい!
今後の方針
毎日更新は卒業して読まれる記事を多くする!
色々と書きましたが、これが結論です。
1日1記事というのを200記事以上書いてみたからこそ、この考えができるようになったので毎日更新を実際にやってみて良かったです。

1つのチャレンジなので、どうなるか結果が出たらお知らせで書こうと思います。
↓ 人気・新作ゲーム紹介 ↓
コメント