こんにちは、あきみろ(@akimirogames)です。
最近は、数は力と実感しております。
拠点を攻めるにしろ都市を攻めるにしろ部隊の多さが勝敗の鍵を分けます。
当然のことなんですけどね!
しかし、連絡手段もなしに見知らぬ誰かと息を合わせて攻めるのは難しい。
そこで重要なのが『軍団』です!
今回は、軍団のメリットについて書いていきます。
画像出典:三國志覇道『iOS版』
■前の記事はこちら
■シリーズの記事をまとめた一覧はこちら
軍団の解放条件
メリットの前に軍団の解放条件を紹介します。
軍団機能は最初から使えるわけではなく、君主レベル8で解放されます。
自分で設立するか、既にある軍団に加入するか選択できます。
どちらも銅銭が減るなど消費するものはありません。
ガッツリ攻めるような軍団もあれば、無言OKなどの軍団もあるので募集告知を参考にしてみましょう😊
軍団商品が買える!
軍団に入ることで商店にある『軍団』の商品を購入できるようになります。
ここで使用する通貨は『軍団Pt』です。
ここでは武将の友好度や経験書、交流更新令などが販売されています。
※友好度は1000になれば武将と交換できます。
商品が売り切れても指定の時間になれば『入荷』というボタンが押せるようになり、再度購入できるようになります。
さらに!!
主要都市を占拠している状態だとラインナップも追加されます。
SSRの武将友好度も貴重ですし、武将のレベルを上げるのに経験書も大量に必要になるので超お得です😁
また、砦や集落といった拠点を占拠していると商店にある『生産品』に軍団加入時にしか購入できない商品も並ぶようになります。
こちら研究所で使う宝物などを多めにゲットできるので効率が上がります!
軍団Ptの稼ぎ方!
軍団の商品を買うのに必要な軍団Pt!
こちらをゲットする方法は複数あります。
簡単なのは『援助』と『寄付』の2つです。
難易度高めなのが、拠点や主要都市の『占拠数』に応じて付与されるパターンです。
援助
援助は軍団員の誰かが施設のレベルを上げようと強化している最中に選択できます。
その効果は強化までの時間を短縮してくれます。
1回の施設強化につき10人まで援助することができます。
軍団員が多いほど軍団Ptを増やしやすいのが特徴です。
当然1人の軍団では援助は使えません。
早く軍団Ptを多く稼ぎたい人は、軍団員の多いところを選ぶのがオススメです😊
寄付
寄付は宝玉・銅銭・兵糧・木材・石材・鉄鉱を軍団に提供します。
見返りは軍団Ptだけで寄付したもので何かが作られるわけではありません。
こちらは自分の資源を寄付するだけなので軍団員が1人でも実行可能です。
マイペースに軍団Ptを増やしたいなら寄付がオススメです。
また寄付は日によって2倍の効果を得られます。
ある日は木材が2倍、ある日は鉄鉱が2倍といった感じに。
2倍の資材をひたすら採集して寄付すれば結構稼げます😁
占拠数
拠点や主要都市を占拠している状態で指定の時間になると、占拠数に応じて軍団Ptが配布されます。
こちらの何が難しいかと言えば占拠状態の維持です。
拠点や主要都市は数に限りがあります。
プレイヤーは山のようにいるので当然奪い合いになるわけです。
そして三國志覇道はソシャゲ……
つまり重課金者が圧倒的に占拠しやすいということです。
守りの薄い拠点を奪うぐらいなら無課金でも難しくありません。
しかし、問題なのは防衛なのです。
無課金、重課金関係なくガンガン攻めてくる中で占拠状態を維持するのは至難の業です。
休戦府を使ったりと工夫はできますが、本気で長時間維持したければ軍団員との協力は必須でしょう。
私は、まだ長時間占拠状態を維持できた試しがありません😭
主要都市に攻めれる!
軍団に入ると主要都市(洛陽、長安など)に攻める攻城戦が可能になります。
しかし、こちらは条件がいくつかあります。
ランクに応じた軍団レベルを満たしている、周辺にある支城を一定数占拠しているなど。
攻城戦は個人ではできません。
また、開始できるのは軍団長と副団長だけです。
私の軍団は、まだまだ条件を満たせていないので攻城戦は未経験です😆
軍団チャットで交流できる!
軍団員だけで話せるチャットも利用することができます。
主要都市のような大きな戦いでなくても、軍団員同士で相談して1人では叶わないプレイヤーに総攻撃をしかけることもできます。
自分たちよりも強いプレイヤーが隣に遷都して来ると非常に恐ろしいですが、力を合わせれば落とせるので一緒に達成感を味わえます!
私は、〇時〇分になったら〇〇へ攻めましょうみたいに使ったりしてます😎
まとめ
私は三國志は大好きですがPvP(プレイヤー・バーサス・プレイヤー)は好きではありません。
正直すぐ辞めてしまうと思いましたが本当に面白いです!
都市を落とされてもマイナス要素がそんなにないおかげかもしれません。
三國志好きだけどプレイまで踏み切れていない方、ぜひ遊んでみてほしいです!
■次の記事はこちら
■シリーズの記事をまとめた一覧はこちら
コメント