こんにちは、あきみろです。
私は、YouTubeの動画をスクリーンショット(以下、スクショ)したい時があります。
そんな時、Chromeに便利な拡張機能があることを知りました!
それが『Screenshot YouTube』!
そのまんまの名前ですね(⌒∇⌒)
今回は、こちらの紹介していきます。
前提
Chromeの拡張機能なので、Google Chromeをインストールしておく必要があります。
Screenshot YouTubeの追加と使い方
では早速、Screenshot YouTubeを追加してスクショしてみましょう。
1.
下記ボタンから『chrome ウェブストア』に移動します。
2.
![](https://akimiro.xyz/wp-content/uploads/2020/05/0177_01.png)
ページ右上にある『Chromeに追加』を選択します。
3.
追加が完了したらChromeを『再起動』します。
※もしYouTubeを開いてるタブがある場合は閉じておいてください。
4.
Chromeを再起動したら『スクショしたいYouTubeの動画ページ』を開きます。
5.
![](https://akimiro.xyz/wp-content/uploads/2020/05/0177_02.png)
動画下部にあるメニューに『Screenshot』という項目が追加されています。
スクショしたいシーンで選択してみましょう。
※Screenshotが表示されない場合は、『3.』の再起動の条件を満たしていない可能性があります。
![あきみろ](https://akimiro.xyz/wp-content/uploads/2019/06/あきみろアイコン_160x160.jpg)
スクショした画像ファイルがダウンロードフォルダに保存されます。
これでScreenshot YouTubeの追加と使い方は完了です。
次は、オプションについて説明します。
Screenshot YouTubeにあるオプション機能
Screenshot YouTubeにはオプションがあるので紹介します。
1.
![](https://akimiro.xyz/wp-content/uploads/2020/05/0177_03.png)
Chromeの右上にある『Screenshot YouTubeのアイコン』を選択すると、メニューが開くので『オプション』を選択します。
2.
![](https://akimiro.xyz/wp-content/uploads/2020/05/0177_04.png)
オプションには3つの項目があります。
![あきみろ](https://akimiro.xyz/wp-content/uploads/2019/06/あきみろアイコン_160x160.jpg)
さりげなく、動画速度を変更できる『Extra features』が便利です!
私は普段動画を見る時も速度を頻繁に変更するのですが、いちいち設定アイコンを押さなくて済むのが非常に楽です♪
これでオプションの紹介は完了です。
まとめ
今まではPrintScreenなどを使用してスクショしていましたが、これのおかげで凄く楽になりました!
↓ YouTube始めるなら ↓
コメント