PS4でゲームをプレイしていると、スクリーンショットしたくなりますよね?

私は、かなりなります!
あとで自分が見たくなったり、誰かに見せたくなってシェアしたいからです。
自分で見るだけならPS4のキャプチャーギャラリーからいつでも見れます。
じゃあ誰かにシェアするにはどうすればいいか?
わざわざスマホで写真を撮って、誰かに送るなどは非常に面倒!
そこで便利なのはSNS!
皆さん、FacebookやTwitterを利用されてますよね?
PS4はSNSとの連動機能が備わっています。
今回は、Twitterと連携して画像をシェアする方法を紹介したいと思います。
PS4でスクショする方法は下記の記事にまとめました。
準備するもの
1.PS4
2.Twitterアカウント
以上の2つになります。
Twitterアカウントは、「ユーザー名、またはメールアドレス」と「パスワード」が必要になります。
Twitterと連携
Twitterに画像を投稿するには、PS4とTwitterを連携させる必要があります。

1.まず、PS4の起動後のメニューで、「SHARE」ボタンを短く押します。
SHAREボタン操作タイプが「スクリーンショット向け」になっている方は、「長押し」になります。

2.「シェアとブロードキャストの設定」を選択します。

3.「他のサービスと連携する」を選択します。

4.「Twitter」を選択します。

5.「ログイン」を選択します。

6.ログイン画面が表示されるので、「ユーザー名、またはメールアドレス」と「パスワード」を入力します。
ログイン情報を保存しておきたい場合は、「保存する」にチェックを入れます。
7.入力が完了したら「連携アプリを認証」を選択します。

8.連携が完了するまで少し時間がかかるので待ちます。

9.連携(リンク)成功したら「次へ」を選択します。

10.最後にタグ付けする範囲を設定して「確認」を選択します。
特に変更がない場合は、PSボタンを押してPS4のホームメニューに戻っても構いません。

これでTwitterとの連携は完了です!
PS4の電源を切ってもログインした状態は維持されます。
起動する度にログインしなくて済むは助かりますね(⌒∇⌒)
Twitterにスクショした画像をシェア
Twitterとの連携が完了したので、本題である画像の投稿をしましょう!

1.PS4のホームメニューにある「キャプチャーギャラリー」を選択します。
2.シェアしたい画像のある「ゲームタイトル」を選択します。

3.「スクリーンショット」を選択します。

4.シェアしたい画像にカーソルを合わせて「SHARE」ボタン短く押します。
SHAREボタン操作タイプが「スクリーンショット向け」になっている方は、「長押し」になります。

5.「Twitter」を選択します。
まだ連携(リンク)していない場合は、Facebookのように「リンクしていません」と表示されます。

6.複数画をシェアしたい場合は「選択を変更する」を選択します。

7.「追加したい画像」を選択します。
最大4枚まで選択できます。

8.「タグ付けするプレーヤー」や「PSNの共有範囲」を選択して、「シェアする」を選択します。

これでTwitterへスクショした画像をシェアできました!
PS4から直接SNSに投稿できるなんて便利すぎる(笑)
シェアした後は、念のためTwitterを開いて投稿されているか確認してみましょう。
まとめ

お手軽にシェアできましたね!
今回はTwitterでしたが、Facebookも同じような手順でシェアできるはずです。
PS4でゲームしている方は、ぜひ試してみてください(⌒∇⌒)
コメント