みなさんは、オンラインゲームする時にボイスチャットは何を使ってますか?
私は、そもそもゲームしながらボイスチャット(以下、ボイチャ)をしたことがありませんでした。
ボイチャ自体はSkypeを利用していましたが、かなり昔でボイチャというよりは無料通話というニュアンスで電話代わりに使っていた形です。
今だとLINEなど無料で会話できるアプリがたくさんありますが、ゲームしながらとなると何がいいのだろうと気になりました。
なので、一緒に実況プレイしてる『やなみろ』に聞いてみました!

やなみろは、普段何を使ってるの?

Discordですよ(⌒∇⌒)

へー、そんな名前のアプリがあるんだ~。

他のアプリだとプツプツ切れることが多いですが、ゲームに特化してるのでオススメです!
と、こんな感じに『Discord』について教えてもらいました!
今回は、自分でも忘れないようにインストールから通話までのやり方を書いていきます。
■スマホ版はこちら
公式サイトからダウンロードしてインストール!
1.
まずはDiscordのページに移動します。
2.
ページに移動したら「Windows版をダウンロード」を選択します。
※今回はWindows版の手順になります。
3.
ダウンロード完了したら『DiscordSetup.exe』実行します。
ダウンロード先を指定していない場合は下記に保存されています。
C:\Users\【ユーザー名】\Downloads
※【ユーザー名】は使用しているPCによって変わります。
もしくは、エクスプローラー(フォルダを開いた画面)の左メニューから『ダウンロード』を選択します。


あっという間に完了ですね!
次はアカウント登録です。
これでインストール完了です。
次はアカウントを持っていない人の登録です。
アカウントを持ってない人は登録
インストールが完了すると下記のような画面が表示されます。

※私は一度『アンインストール』していたので、「おかえりなさい!」と表示されています。
まだDiscordのアカウントを所持していない場合は、新規登録する必要があります。
既にアカウントを所持している方は、こちらの項目は飛ばして問題ありません。
1.

『アカウントが必要ですか?』の右にある『登録』を選択します。
2.

『メールアドレス』『ユーザー名』『パスワード』を入力して『はい』を選択します。
ユーザー名は他人にも表示される項目なので、本人を特定できる情報は避けることをオススメします。

使用可能になるまでもう少しです!
入力情報に問題なければアカウントの登録は完了です。
次はログイン後の音量調整です。
ログイン後はとりあえず音量調整
1.

先程のログイン画面で、登録したアカウントの『メールアドレス』と『パスワード』を入力して、『ログイン』を選択します。
2.

ログインすると左下に赤枠で囲まれた『設定アイコン』あるので選択します。
3.

左メニューに『音声・ビデオ』という項目があるので選択します。
4.

各環境にもよると思いますが、私は『入力音量』も『出力音量』もMAXに設定しました。
もし相手の声が聞こえない場合は、出力デバイスの『Default』から使用しているスピーカーやイヤホンに指定してみましょう。
自分の声が届いてない場合は、入力デバイスの『Default』から使用しているマイクに変更してみましょう。
それでもダメな場合は、相手の設定も確認してもらいましょう。
※フレンドの探し方は次の項目で紹介します。

私は、やなみろさんに実験台を頼んで調整させていただきやした!

いきなり初めて会話する人だと誤解を招くので危険ですね(笑)

ホントに!
知り合いからがベストやね(⌒∇⌒)
これでボイチャする準備は完了です。
次はフレンドを追加します。
フレンドの追加方法
では早速ボイチャしよう!
と思っても相手が必要ですよね。
次はフレンドの探し方です。
1.

画面左よりにあるメニューに『フレンド』があるので選択します。
2.

上部メニューにある『フレンドに追加』を選択します。
すると、入力欄が表示されるので『ユーザー名』と『DiscordTag』を繋げて入力します。
DiscordTagとは『#』から始まる数値になります。

画面左下にある『ユーザー名』と一緒に表示されています。
こちらは自動で決まるもので、自分で設定するものではありません。
※画像は数値を隠しています。
追加したいフレンドにユーザー名とDiscordTagを教えてもらいましょう。
3.
フレンドを申請したら、相手に承認してもらうよう連絡します。
※もしくは相手が気付くまで待ちます(⌒∇⌒)
4.

相手が承認してくれれば、『全て表示』に追加されたフレンドが表示されます。

最初はユーザー名だけで出来るのかと思ってたから、DiscordTagってなんぞや?
ってなってました(笑)

最初は戸惑いますよね(笑)
これでフレンドの追加は完了です。
次は通話をしてみます。
早速通話してみよう!
1.
先程のフレンド一覧からでも構いませんので『アイコン』や『ユーザー名』の上で右クリックを押します。
2.

するとメニューが表示されるので、『通話』を選択します。
相手が応答してくれたらボイチャ開始です!

音が聞こえない場合は、自分と相手の設定を確認してみましょう!
マイクの準備を忘れずに
出力側はディスプレイのスピーカーだったり、イヤホンだったりと特別意識しなくても準備できているはずです。
しかし、入力側であるマイクを持っていない人は多々いるのでは?
私は、たまたま実況プレイをするために購入していたマイクがあったので大丈夫でした。
私が使ってるのはマイク単品ですが、マイク付きヘッドホンなどもあります。
出力はスピーカーにしたい方は、マイク単品!
会話中の相手の声を聴かれたくないなどあれば、マイク付きヘッドホン!
と、それぞれ好みに合わせて、マイクの準備だけはしておきましょう。

ヘッドホンも好きだけど長時間付けてると疲れるから、結局スピーカーに切り替えちゃうんだよね(笑)

近くに人がいなければ何もつけたくないですよね(笑)

だね(笑)
まとめ
ボイチャボイチャと言っていますが、当然文字を打つチャットもできます。
フレンドに追加された場合は、その人が何のゲームを遊んでいるかわかったりと、ゲーム特化の機能が色々ありそうですが、まだ私は使いこなせてません。
今後、何か便利な機能がわかったら書いていこうと思います(笑)
コメント