パワプロ2020の栄冠ナインを遊んでみた!その1『投手育成編』

プレイ感想

こんにちは、あきみろ@akimirogames)です。 

パワプロ2020の栄冠ナインを遊び始めて10年以上経ちました。
※ゲーム内の年数です。

栄冠ナインはシリーズ通して初だったので、ネットなどで一切調べず自分で色々と試していました。

これがまた面白い!

選手をどう育てるかで試合の結果が変わってくるので、どうすれば強くなるのか探すのが楽しいとハッキリとわかりました。

いきなり攻略サイトなどを見ていたら探す楽しみが減って私の中での栄冠ナイン寿命が間違いなく縮んでましたね。

そんな感じでプレイを続けているうちに春と夏の甲子園を複数回優勝できるチームになりました。

結果、自分の育成方針も大体決まったものになってきました!

せっかくなので、自分がどのような部分を気にして育成してきたかを紹介したいと思います。

今回は投手編になります!

画像出典:PS4版『eBASEBALLパワフルプロ野球2020』

スポンサーリンク

上がりやすい能力を把握

まず知っておく必要があるのは選手の性格です。

栄冠ナインの選手は性格によって上がりやすい能力が変わります

No.性格上がりやすい能力
1ごくふつう平均
2お調子者平均
3やんちゃ球速
4クールコントロール
5したたか変化球
6熱血漢球速とスタミナ
7内気コントロールと変化球
8天才肌全部

これを知らずに3年間練習させるのは損でしかありません。

おすすめの性格は全てが上がりやすい『天才肌』なんですけど、レアな性格なので来たらラッキーぐらいに思っておいた方がいいです。

天才肌を抜きにするなら『やんちゃ』『したたか』『熱血漢』『内気』がおすすめです!

クール』に関しては悪くはないのですが、個人的には優先度が下がります。

ごくふつう』『お調子者』は特徴がないので占いや自分探しの本などで性格を変えるのも1つの手です。

あきみろ
あきみろ

理由は次の項目に絡みます😊

スポンサーリンク

優先して上げるべき能力

パワプロの投手には以下の能力があります。
※投手能力に限定

No.項目
1球速
2コントロール
3スタミナ
4変化球

特殊能力は除外して、この4つの基礎能力でどれを優先して上げるべきか実体験から話します。

結論から言えば『球速』と『変化球』を最優先に成長させるのがおすすめです!

最初の頃はある程度平均的に成長させていましたが打たれる打たれる……

次にコントロールが悪いから打たれるのかと上げてみるものの打たれる打たれる……

あきみろ
あきみろ

そもそもパワプロ2020は打高投低と投手が不利なバランスなので、よく打たれるんですよね😅

そんなことを繰り返しながらも球速と変化球だけに絞って成長させた選手が素晴らしい成績を残してくれました

コントロールとスタミナがFなのにです!

それから球速150~155km/h、変化球はトータル10~12あたりを真っ先に目指すようにしました。

すると平均的に上げたりコントロールなどを上げていた頃より明らかに良い成績が残せるようになりました!

あきみろ
あきみろ

このことからコントロールとスタミナは後回しでいいと言う結論に至りました😁

だからこそ性格の項目でコントロールだけ上がりやすい『クール』は優先度が下がると書きました。

あきみろ
あきみろ

内気はコントロールだけでなく変化球も上がりやすいので良いんですけどね😊

特にスタミナは先発なら補正が入りますし、なんなら伝令で回復も可能なので優先度は一番下になります。

更に言えば打たれなければスタミナは極端に減らないので、とにかく打たれないようにすることが最優先です!

スポンサーリンク

個人練習とチーム練習の使い分け

栄冠ナインには月1で指示できる個人練習と練習カードを使うチーム練習があります。

個人練習は先程書いた『球速』と『変化球』に集中させるのがおすすめです。

その分、チーム練習ではコントロールとスタミナの上がるカードを率先して選ぶとバランスが良くなります。

栄冠ナイン限定でいえばスタミナは正直DからCあれば十分です

打たれる量にもよりますが、私の投手はスタミナがDやCでも完投できています。

このDやCは『タイヤ引き』や『ローラー』の機材カードを使っていけば割と簡単に到達できる値です。
※初期能力がGとかだと話は別ですけど。

コントロールに関して言えば、上がれば上がるほど良いのは間違いないので球速と変化球が目標値に達成したら最後に個人練習させるのもアリだと考えてます。

ちなみにコントロールとスタミナに特化した練習カードは以下になります。

No.名称能力機材
1フォームチェック(制球)コントロール
2コース投げ込みコントロール
3的当てコントロール普通の的
4コース的当てコントロール3×3の的
5スクワットスタミナ
6走り込みスタミナ
7タイヤ引きスタミナタイヤ
8ローラースタミナローラー
あきみろ
あきみろ

1~2年生までは球速・変化球が個人練習で、コントロールとスタミナはチーム練習という感じです✨

あきみろ
あきみろ

初期能力次第ですけど3年生になると目標値に到達してることが多いので、あとは長所を伸ばすなり短所を伸ばすなり好きに育成していいと考えています😁

スポンサーリンク

後半のチーム方針が大事!

栄冠ナインの練習カードはチーム方針によって出るカードの確率が変わってきます。

打撃重視ならミートやパワーに絡むカードを出やすく、守備・投手力重視にすると守備や捕球・投手に関わるカードが多く出ます。

このチーム方針を決定できるタイミングは新入生が入る4月、3年生が引退する7~8月の年2回です。

ここで注目すべきなのは3年生が引退したあとの後半です。

3年生の引退するタイミングによってはひと月誤差もありますが、こちらの方が期間が長いのです!

このゲーム打高投低と書いたので本来であれば打撃重視にした方が良いのかもしれませんが、私は守備・投手力重視をおすすめします

理由は投手や守備がポンコツだと点を取る以上に点を取られるからです!

これは実体験による感覚の話になりますが、いくら打高といっても思った以上に打ってくれないことが多いです。

ミートとパワーがAやBでも全然打てなかったりすれば、E・Eで打率良かったりと安定してない時が多い印象です。

なのに相手チームは打高にふさしくガンガン打ってきます。

あきみろ
あきみろ

これプレイヤーが不利になるようCPUのみ打高なんじゃないのかと思っちゃいます😅

真実はさておき、重要なのは安定していないという事実です。

一発勝負のトーナメントで安定感のなさは非常にマズイです。

それに対して投手や守備は打撃に比べて能力を上げた分だけ安定して失点を抑えることができます。
※もちろん100%ではないですけど。

その事から運頼りの打撃戦に持っていくのではなく、失点を抑えながら1点をものにしていく野球の方が良いと考えました。

あきみろ
あきみろ

いわゆるスモールベースってやつですね😁

実際、ある年から短い前半は打撃重視にして長い後半は守備・投手力重視にしました。

結果……

明らかにチームの勝率が上がりました!

あきみろ
あきみろ

投低と言われてても投手の出来次第で安定度は確実に変わってくると確信しました😎✨

スポンサーリンク

甲子園で勝てばウハウハ!

投手が失点を抑え、バントやスクイズなどを多用して確実に点を取るようにしてからは甲子園においても勝てる確率が上がりました。

ちなみに『〇〇の魔物』という相手のエラーを誘発させる反則級のチートカードを使わなくても結構勝てます

その結果、試合経験値もがっぽり入って更に成長することに成功しています。

春・夏のどちらも甲子園の経験値はかなり美味しいです!

試合中に使ったカードなどにもよって成長する能力は変わりますが、個人練習に設定した能力が伸びやすいので性格にあった練習を指示しておくのがおすすめです。

あきみろ
あきみろ

新球種など覚えてしまったら練習指示が『おまかせ』になってしまうのは出来るだけ避けましょう!

スタミナは元々が上がりやすいので、個人練習にセットして先発し続ければ優勝したころにはかなり上がってます。

あきみろ
あきみろ

3年最後の夏の甲子園でスタミナを一気に上げるなんてのもアリです😁

甲子園は相手チームに転生OBなどが当たり前に出てくるのでかなり強いです。

投手がイマイチだったり守備が低いとガンガン点を取られるので、私は3年が引退して新チームになったら投手と守備を最低ラインまで成長させるのが最優先だと感じました。

スポンサーリンク

私の投手育成

私の個人練習は以下のような順番でやっています。

No.説明
1変化球を2球種にして合計8ぐらいにする
2球速を145km/hぐらいにする
3第3球種を覚えさせるかも検討して変化球を合計12にする
4球速を155km/ぐらいにする
5低いコントロールを上げるか、球速を伸ばすか、変化球を伸ばすか決める
6スタミナのある投手にしたければ3年生の夏の甲子園のタイミングでやる

選手の初期能力によっては球速派でいくか変化球派でいくか早めに決めて少しバランスを変えたりしてます。

変化球について補足を入れておくと、3球種を4・4・4といった平均にするよりも5・3・4と差をつけた方が打たれない感じがします。

あきみろ
あきみろ

このゲーム『平均』っていう器用貧乏がダメなのかもしれません😅

あきみろ
あきみろ

全部が凄いのなら良いのですが、そうでない場合は中途半端に短所を上げるよりも長所に全振りした方が勝てるイメージです!

スポンサーリンク

まとめ

  • 性格で上がりやすい能力が変わるので把握するのが大事!
  • 優先して上げる能力は『球速』と『変化球』の2つ!
  • 個人練習で『球速』と『変化球』、チーム練習で『コントロール』と『スタミナ』を上げる!
  • 練習期間が長い後半のチーム方針を『守備・投手力重視』にして安定感を出す!
  • 甲子園の経験値は美味しいので性格にあった能力を上げるのがオススメ!
  • 私は球速と変化球をひたすら上げてからコントロールなども考え始めます!

打高メインで育成してるけど安定して勝てないという方は、1度投手メインで育ててみるのも面白いかもしれません。
※勝利は約束できませんがw

あきみろ
あきみろ

手動でCPUと対戦してると打高投低をメッチャ実感できるんですけど、CPU vs CPUだと違うのかな~?😆

 パワプロ商品

■攻略本

■PlayStation4版

■Nintendo Switch版

プレイ感想
スポンサーリンク
あきみろ

YouTubeでゲーム実況をしてます🎮
三國志を中心にFC~PS2のレトロゲームを多数プレイしています😁
ブログではゲーム実況に役立つ情報やプレイしたゲームの感想を書いています!
どちらもゲームの楽しさが伝わるように活動しております✨

あきみろをフォローする
シェアする
あきみろをフォローする

コメント

  1. […] パワプロ2020の栄冠ナインを遊んでみた!その1『投手育成編』 […]

タイトルとURLをコピーしました